あそび×アートがテーマ
作品の完成度や結果を評価するのではなく、つくる過程で感じたこと、気づいたことを大切にしていきます。感触遊びや造形遊びなど、「あそび」の中にはこどもたちの感性を豊かにする要素がたくさん散りばめられています。粘土のグニュグニュ、木のザラザラ感、色の広がり、音、におい…素材のよさを全身で感じてみましょう。


こんなふうに作りたい!
自分で感じる・気づくという体験は、こどもたちの「こんなふうに作りたい!」「次はこうしてみよう」という主体性を育むことにつながります。こどもたちと対等な立場で関わり、さまざまな素材や表現方法を使って、みんなの「やってみたい!」をサポートしていきます。一緒に楽しく活動しよう!



宮城県出身。
2021年東北芸術工科大学芸術学部美術科日本画コース卒業。
中・高美術教員免許資格、公立中学校教諭経験あり。
学生時代からこども園や福祉施設でのワークショップ企画、ボランティア活動に取り組む。
教員退職後は本格的に作家へ転身。
個展、グループ展多数。東京や台湾など国内外問わず活動中。
主な個展に「世界を優しさで抱きしめたい」(東京)グループ展に「cross cross xx」(台湾)などがある。
イースターの工作
4/12(土)
13:30〜14:45開催
(通常授業)
カラフルな卵から何が生まれてくるか、想像しながら粘土でいきものを作ってみよう。

春のパステル画
5/10(土)
13:30〜14:45開催
(通常授業)
パステルを使ってモチーフ画に挑戦。指でぼかしながら作品を描きます。絵の具とは違った感覚を味わおう。

キラキラタイルコースターづくり
6/14(土)
13:30〜14:45開催
(通常授業)
タイルを使ったコースターづくりに挑戦!セメントを流して本格的に作ります。

塩アート
6/28(土)
13:30〜14:45開催
(通常授業)
食塩に絵の具を垂らすとどんな世界ができるかな。色水と食塩を使ってふしぎな世界を作ってみよう。

和紙の張り子お面
7/12(土)
13:30〜14:45開催
(通常授業)
お面の型に和紙をぺたぺた張り子して、自分だけのオリジナルお面を作ろう!


受講のご案内
【時間】13:30〜14:45(75分) 【月謝】月2回 ¥4,400(税込) 設備費 ¥800(税込) 【チケット】4回 ¥9,680(税込) 設備費 ¥1,300(税込) 【対象】年少〜小学生まで 【お試しレッスン】2,200円(下記申し込みフォームより) 【持ち物】飲み物、作品を持ち帰る袋、着替え 画材や道具はこちらで用意します 【開催場所】仙台美術研究所 |
講座について